マイナーダイアトニックコード
以前にダイアトニックコードのページで「メジャーダイアトニックコード」と「ナチュラルマイナーダイアトニックコード」をご紹介いたしました。
今回はまだご紹介していなかった「ハーモニックマイナースケール」と「メロディックマイナースケール」のダイアトニックコードをご紹介していきたいと思います。
※Key:Cmでご紹介していきます。
その前に、ナチュラルマイナースケールのダイアトニックコードは覚えていますか? スケールの各音に3度ずつ構成音を堆積させたものでしたね。 (詳しくはダイアトニックコードのページをご覧ください)
今回ご紹介する2種類のダイアトニックコードも同じ要領で作成していきます。
ハーモニックマイナーダイアトニックコード
まず、ハーモニックマイナーのスケールを見てみましょう。
このスケールを元にしてダイアトニックコードを作成します。
3度堆積を行うと以下のようになります。
これらの事から、ハーモニックマイナーのダイアトニックコードは
【 ⅠmM7、Ⅱm7(♭5)、♭ⅢM7+、Ⅳm7、Ⅴ7、♭ⅥM7、Ⅶdim7 】
という事が分かりました。 あまり見慣れないコードもいくつかありますね…。
メロディックマイナーダイアトニックコード
次はメロディックマイナーです。 先ほどと同じくスケールを見てみましょう。
これも3度堆積を行うと以下のようになります。
このことから、メロディックマイナースケールのダイアトニックコードは
【 ⅠmM7、Ⅱm7、♭ⅢM7+、Ⅳ7、Ⅴ7、Ⅵm7(♭5)、Ⅶm7(♭5) 】
という事が分かりました。
最後に
今回は、ハーモニックマイナーとメロディックマイナーのダイアトニックコードをご紹介しました。
メジャーダイアトニックコードと同様にマイナーダイアトニックにも機能があります。 マイナースケールには3種類あるので機能の種類も多くなります。
それらに関しては別のページでご紹介していきたいと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました。